2009年↓

2009/12月

国際センター依頼による「やさしい日本語」版防災ガイドブック作成作業

 

2009/12/20

「地域日本語ボランティアとの交流」Rings研修協力

京都教育大学・附属教育実践総合センター主催の「退職教員のための外国人日本語学習サポーター養成講座」にRingsが協力

※講座資料

2009/12/6

第25回定例会 開催

出席  12団体16人、個人3人、合計19人

  • ステップアップ講座の紹介
  • 外国籍府民のための説明会のお知らせ
  • 京都市国際交流協会20周年のお知らせ
  • KIKAセミナーのお知らせ
  • オープンデイの振り返り
  • 北部の研修会の報告
  • 外国籍府民の防災ハンドブックのやさしい日本語版作成について
  • 研究協力の依頼

2009/11/22

日本語習得支援ボランティア研修会 開催

Rings共催 綾部中央公民館 37名参加

オープンデイ出展

2009/11/3

京都市国際交流会館オープンデー 参加

国際交流団体・グループ出展コーナーへ出展

2009/10/4

設立10周年パーティー

綾部国際交流協会 設立10周年パーティー

2009/9/26

地域の日本語教室と日本語ボランティアのための研修会 開催

京都市国際交流協会

2009/9/6

第24回定例会開催 開催

出席 25名

  • 議長の交代制について
  • 国際交流会館イベント参加について 

2009/8/20

日本語教育に関する講習会 開催

京田辺国際ふれあいネット 

2009/6/21

第23回定例会・第4期総会 開催

出席 15団体19名・個人会員1名、計20名

  • 昨年度活動報告
  • 昨年度会計報告
  • 監査
  • 今後の活動について
  • 役員選出

2009/5/9

研修会 開催

新年度はどのようなことに取り組みたいか、また現状どんな課題があるのか、などを話し合う、4時間にわたるブレーンストーミングを実施

12名が出席し多数の意見・アイディアを提出

それらを大別すると・・

「組織運営」「調査」「広報・宣伝」「行政とのかかわり」「新しい活動」「加盟団体交流」「外部との連携」「調査事業」「生活子育て支援」に分類された

2009/3/15

第22回定例会 開催

 

出席 11団体12名・個人会員4名、計16名

  • 2008年研修会報告
  • HPについて
  • Ringsの定例会のあり方や各教室への反映の仕方について

2009/2/18

記事掲載 開催

京都新聞 朝刊に1月の日本語ボランティアレベルアップ研修会の内容が一部掲載

2009/1/25

日本語ボランティアレベルアップ研修 開催

2日目

  • 講演「災害と外国人住民 ~阪神淡路と新潟中越の経験から~」
    多文化共生センター大阪代表理事 田村太郎さん
    ※研修記録
  • 講演「外国人の命を救う『やさしい日本語』」
    京都工芸繊維大学准教授 水野義道さん
    ※研修記録
  • ワークショップ「『やさしい日本語』の作り方」
    にほんご空間・京都 杉本篤子さん

2009/1/18

日本語ボランティアレベルアップ研修 開催

1日目

  • 模擬授業「地震が起きたらどうするの?」
    たちばな倶楽部のみなさん
    ※研修記録 
  • 講演「外国籍住民とその支援」
    京都YWCA APT 岡佑里子さん
    ※研修記録

↑2009年
  2008年↓

2008/12/20

退職教員のための外国人日本語学習サポーター養成講座 開催

 

京都教育大学・附属教育実践総合センター

『地域日本語ボランティアとの交流』に京都にほんごRingsが講師として招かれ、報告

2008/12/14

第21回定例会 開催

出席 12団体16名 個人3名 計19名

  • 研修について

定例会終了後、忘年食事会

2008/11/26

HP掲載のための教室取材

取材先 にほんご空間.京都

2008/10/14

HP掲載のための教室取材

取材先 京田辺国際ふれあいネット

2008/9/7

HP掲載のための教室取材

取材先 綾部国際交流協会

2008/10/14

第20回定例会 開催

出席 12団体17人 個人3人 計20人

  • 2008年研修会について(進捗状況。質疑)
  • HPについて(グループ取材の進捗状況)
  • 子どもに対する日本語支援について

2008/8/3

HP掲載のための教室取材

取材先 朋友館

2008/9/2

研修部会ミーティング

場所 京都府国際センター

2008/6/29

共催事業に関するミーティング

Ringsと府国際センター共催事業についてのミーティング

場所 京都府国際センター

2008/6/15

第19回定例会・第3期総会 開催

出席 13団体14人 個人会員3人 計17人

  • 2007年度事業報告(京都府国際センターとの共催事業報告。文化庁後援事業経過報告)承認
  • 会計報告。会計報告は一部保留
  • 2008年度事業(京都府国際センターとの共催事業。行政への日本語支援の働きかけ)承認
  • 役員改選

2008/3/16

第18回定例会 開催

出席 11団体16人 個人会員2人 計18人

  • Rings主催研修会のふりかえり
  • 養成講座協力のふりかえり
  • 来年度の事業予定について

2008/2/26

質疑応答会 開催

場所:京都府国際センター

「元教員のための外国人日本語学習サポーター養成講座(文化庁)」の一環で、京都府北部地域で日本語教室を立ち上げようとしている人たちにRingsの活動や各加盟団体の成り立ちを紹介する

2008/2/26

ホームページ 更新

ホームページに意見交換のコーナー「Rings関係者からのメッセージ」を開設 

2008/1/20~1/27

日本語支援ボランティア研修 開催

主催 京都府国際センター 共催 京都にほんごRings

場所 京都府国際センター

テーマ 日本語学習者『親と子どもへの支援

Ringsとしては初めて学習者の生の声を聞く研修会が実現した


↑2008年
  2007年↓

2007/12月

日中ペンパルクラブ 活動休止

それにともないRingsを退会されることになったが、同クラブのH代表が、担当されていた会計業務を年度末まで延長してやってくださることに

32007/12/16

第17回定例会 開催

出席 12団体15名 個人会員4名

 

終了後  忘年会開催 出席12名

2007/12/16

ホームページ 更新

ホームページに各国語版の教室案内を掲載

2007/12/8

教室 見学

Ringsメンバー数名が京都FFにほんごクラブの学習会を訪問

その終了間際に「えき」の佐藤さんが発音練習の指導を「えき」紹介のついでに披露され、学習者等は教わる喜びを、支援者等は教える偉大さを体感

2007/11月

にほんご空間・京都 公開授業 実施

 

2007/10/1

アンケート 実施

翌年1月開催のワークショップ

子どもをめぐる日本語支援および母語の保持の重要性についてのアンケートを実施

2007/9/16

第16回定例会 開催

出席 13団体14名 個人3名ほか1名

2007/7/14

活動場所 移転

京都FFにほんごクラブが4月に発足10周年を経過し、学習会場を「ひと・まち交流館」に移転

2007/6/27

ホームページ 更新

ホームページに学習者用教室案内ページを掲載 

2007/6/17

情報提供用ブログの試験運用 開始

 

2007/5/23

第15回定例会・第2期総会 開催

出席 18名 

2007/3/18

第14回定例会 開催

出席 10団体 14名

2007/2/7~2/14

日本語ボランティアスキルアップ研修会 開催

主催 京都市国際交流協会  共催 Rings

場所 京都市国際交流会館

テーマ グループ運営とコーディネーション力


↑2007年
  2006年↓

2006/12/3

第13回定例会 開催

出席 11団体14人

 

終了後 忘年会10名参加

2006/10/11

ホームページ運営担当委員 打合せ

場所 京都タワーホテル

2006/10/1

京都府国際センター設立10周年

2006/9/10

Ringsホームページ本運用開始

2006/6/18

第12回定例会・ 第1期総会 開催

出席 15団体19名

  •  京都にほんごRingsの規約制定

2006/10月

第11回定例会 開催

 

出席 13団体16名

  • 活動発表団体 朋友館

2006/5/20

日本語情報交換会 開催

京都府国際センター登録ボランティアとの日本語情報交換会

場所 京都府国際センター

2006/4月

活動場所移転

「日本語クラブ」が「にほんご空間・京都」へと改称し、活動場所をトレードマーク京都へ移転

2006/3/19

第10回定例会 開催

出席 13団体16名

  • 活動発表団体 京田辺日本語教室

2006/2/18

世界はテマン 設立10周年

2006/3月

ホームページ運営担当委員 打ち合わせ会

場所 京都タワーホテル


↑2006年
  2005年↓

2005/12/18

第9回定例会 開催

出席 10団体17名

  • 活動発表団体 せいかグローバルネットワーク

終了後 忘年会 10名参加

2005/11/13

世界はテマン「国際交流フェア」 開催

Ringsメンバー数名参加

場所 八幡市立生涯学習センター

2005/9/11

第8回定例会 開催

出席 13団体17人

  • 発表団体 綾部国際交流協会

↑2005年
  2004年↓

2004/6/19

Ringsホームページ暫定運用開始

 

2004/9/11

第7回定例会 開催

  • 発表団体: 世界はテマン

2004/5月~6月

アンケート 実施

Rings加盟団体、団体に所属する支援者、および団体で学ぶ外国人の方々を対象とする「京都府下における地域日本語学習支援に関する調査」アンケート実施
立命館大学大学院・ 岡本さん実施

2004/5/15

ランティアとの意見交換

京都府国際センター登録の日本語ボランティアメンバーとの意見交換

情報交換会にRingsメンバー参加

2004/5/13

第6回定例会 開催

  • 発表団体  京都国際文化協会

2004/2/20

ワークショップ 開催

伏見国際フェスタで、ワークショップを主催

場所 京都市伏見青少年活動センター

テーマ 困った時が学ぶ時 ~失敗事例から学ぶ日本語学習支援法~


↑2004年
  2003年↓

2003/12/19

第5回定例会 開催

  • 発表団体 宇治国際交流クラブ 日本語教室

終了後 Rings発足支援者、N氏送別会&忘年会

2003/11/7

講習会 開催

Rings初の独自主催講習会

「ゼロ初級(未習)学習者への対応」

場所 京都府国際センター

2003/9/26

第4回定例会 開催

  • 発表団体 京都府国際センター日本語教室

2003/8/1

第3回定例会 開催

  • 発表団体 京都市国際交流会館 日本語教室

2003/6/20

第2回定例会 開催

  • 発表団体 京都FFにほんごクラブ

2003/4/18

第1回定例会 開催

この回からミーティングを定期的に行なうこととし、議事の一項目に、所属の一団体が運営・活動状況と課題を発表し質疑応答し問題意識と親睦を深める「団体発表タイム」を設ける

発表団体 京都市伏見青少年活動センター・日本語教室

場所 京都市伏見青少年活動センター

2003/3/7

会合 開催

前月のボランティアコーディネーター研修会をうけ、Ringsの今後について考える「余韻のあるうちの会合」開催

場所 京都府国際センター

2003/1/18,25,2/1

ボランティアコーディネーター研修会 参加

主催  京都府国際センター  企画・運営  京都YWCA

場所 京都府国際センター

内容

  • 在日外国人のニーズとその支援
  • ボランティア日本語教室の存在意義
  • 参加グループの現状報告(ワークショップ)教室運営の検証
  • 主要教材の紹介と模擬授業
  • ボランティア日本語教師のスキルアップ
  • ボランティア日本語教室のネットワーク

↑2003年
  2002年↓

2002/9/23

打合せ 開催

翌年1月の研修会 における主要教材紹介と模擬授業での各団体ビデオ撮影・録画等についての打ち合わせ

場所 京都YWCA

2002/6/29

会合 開催

 

出席 18名

場所 京都府国際センター

 

  • 一年間の活動の振り返り
  • 翌年1月のボランティアコーディネーター研修会開催についてほか
  • その後懇親会

2002/2/2

日本語ボランティア ガイダンス 参加

主催 京都市伏見青少年活動センター

場所 京都市中京青少年活動センター

団体紹介・ディスカッションのパネラーとして、日本語ボランティア に携わったことのない人々に説明


↑2002年
  2001年↓

2001/10/27

座談会 開催

多文化共生を考える仲間の会(大阪大学留学生センター等のメンバー)との共催で座談会を開催

テーマ 各団体の日本語支援の実態~諸問題の克服

会場 京都府国際センター

マレーシア、韓国、中国からの学習者、また滋賀県で日系ブラジル児童の学習支援活動に携わる会の運営者等も出席

 

2001/9月

記事 掲載

京都府国際センター発行の季刊誌「国際センターNEWS第25号」にRingsの紹介記事を掲載(加入団体14) 

2001/8/26

Ringsの設立趣旨概要 提示

N氏が7月20日の会合の議事録をまとめ、ネットワーク組織としてのRingsの設立趣旨概要(活動の目的、内容、目標等)をMLに記述

2001/7/21

メーリングリスト(ML)開始

メンバー6名でスタート

2001/7/20

初会合

京都府国際センターN氏の呼びかけで初会合開催

場所 京都府国際センター


↑2001年